運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-03-09 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

昨年は随分住宅ローンがとにかく史上最低金利だということでいろんなところでニュースにもなり、実感したわけですけれども、今年に入って、例えばこの三月は保険の方ですね、予定利率が四月から下がりますということで、これもう三月中に契約すると終身保険だとか学資保険だとかお得ですよということで、今タイムセールみたいな形になってしまっている。

平木大作

2015-03-24 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

中西健治君 今、史上最低金利を市中の金利は更新をしています。この長期固定住宅ローンというのも民間銀行も出せる商品であります。それが史上最低金利を更新している中で、政府が、〇・六%、千百億円も使ってこの金利引き下げるということは、やはりこの貸出し競争に対してかなりの影響を与えるんじゃないかなというのが一点。  

中西健治

2013-05-17 第183回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

ただいま御指摘がございましたように、私も出席をしておりましたが、四月四日の金融政策決定会合、その後、翌五日には長期金利が一時〇・三一五まで低下をいたしまして、史上最低金利を更新した後、〇・六二〇まで急上昇いたしました。  また、お話にございました、先週金曜日以来、円安進行とか株価上昇とあわせて、長期金利が三日間で〇・六〇程度から〇・八五程度まで急速に上昇いたしました。

山口俊一

2013-05-17 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

安倍内閣総理大臣 本年頭に〇・八%台前半であった長期金利は、その後、徐々に低下してまいりましたが、四月四日の金融政策決定会合後、翌五日には一時〇・三一五%まで低下し、史上最低金利を更新した後、〇・六二〇%まで急上昇したことや、先週金曜日以来、円安進行株価上昇とあわせて、三日間で〇・六%から〇・八五%程度まで急速に上昇したことは承知しておりますが、それらの動きについてコメントすることは、市場に

安倍晋三

2013-04-12 第183回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

四月四日、日銀政策決定会合における発言で、その日、四日の日は、過去最低金利ということで〇・四二五%に下げたところであります。その翌日、四月五日の日に、これまた午前中に長期金利史上最低金利という〇・三一五%になりました。この日の午後に〇・六二%までまた急上昇するということでございまして、乱高下というようなお話がございましたが、一時的にはこういった事象が起きてございました。  

伊東良孝

2012-07-25 第180回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第11号

このため、例えば、最低金利・五%の農林漁業セーフティーネット資金等が十分に活用されるように、被災農業者に対する窓口における親身な対応、また適時適切な貸し付けの徹底について関係金融機関に要請したところであります。引き続き、被害状況を迅速的確に把握しつつ、農作物被害に対する救済に最善を尽くす所存であります。  

岩本司

2003-06-13 第156回国会 参議院 本会議 第33号

国債長期金利がこれまでの最低金利を更新し続け、国債価格が高騰を続けています。余剰資金がまだまだ安全債権たる国債に流れていることが原因ですが、このことと日銀量的金融緩和との関係をどのようにとらえているのか。さらに、いわゆるポートフォリオ・リバランシング効果は有効に機能しているかどうか、併せてお聞きします。  

平野達男

2001-06-04 第151回国会 参議院 決算委員会 第3号

組合等事業団の約定金利最低金利で四・五五%です。最高金利は六%になっています。  なぜこんな高金利なのかということですけれども、バブルの時期に集団移転契約が行われ、そのバブルのころの高金利が固定されてきているからです。移転企業公害防止のための移転事業という、国や地方自治体の政策にこたえていわば協力をしたと思うんですね。

阿部幸代

1998-02-13 第142回国会 参議院 財政・金融委員会 第5号

それから次に、金融機関社内預金等金利につきまして、これは日銀からお答え申し上げるのが適切かどうかよくわからない面もございますけれども、基本的にはこれは労働省が福利厚生行政の一環といたしまして社内預金制度についての労働省令というもので社内預金最低金利というのを定めております。現在、社内預金最低利率は一%ということになっているようでございます。

山口泰

1997-10-30 第141回国会 衆議院 予算委員会 第4号

九〇年代に入ってから、政府公定歩合を、九一年の七月一日からそれまでの六・〇%を五・五%に、さらに次々と引き下げて、九五年の九月八日からは〇・五%という史上最低金利引き下げました。これによって国民の利子所得家計から奪われたわけですが、そこで、経済企画庁に数字だけ先に確認しておきたいと思います。  

吉井英勝

1997-05-14 第140回国会 衆議院 大蔵委員会 第20号

例えば九五年の九月に公定歩合史上最低金利・五%に引き下げの際、政策委員会はいつ開催通知が行われたのか、あるいは公定歩合変更を議論するということはいつ政策委員会へ知らされたのか、何時間かけてその公定歩合引き下げ決定がなされたのか、その辺、ひとつ具体的に説明をお伺いいたしたいと思います。

前田正

1995-10-26 第134回国会 衆議院 予算委員会 第5号

というのは、バブルの反省に私たちは立たなければなりませんけれども、金利史上最低金利です。経済企画庁長官、お聞きいただきたいのですが、史上最低金利であります。金融機関を助けるために超低金利が続いているものですから、一方で金融機関業務利益は、これはかってない業務利益を上げているわけであります。それで、償却を終えた基礎体力のある金融機関は、もう実は金余り現象が出てきているのです。

五十嵐ふみひこ

1995-02-09 第132回国会 参議院 商工委員会 第2号

前畑幸子君 二月七日の新聞によりますと、復興特別立法が大体固まったということで、この中には中小企業向け融資最低金利、現行年三%を年二%に引き下げるということも書いてございますが、その辺はまだ大蔵省との詰めがきちっとされていないというようなことも書いてございます。通産省は激甚災害法の指定で中小企業への貸付金利引き下げを検討しているけれども、大蔵省は苦しいというようなことが書いてございます。  

前畑幸子

1995-02-09 第132回国会 参議院 大蔵委員会 第1号

まず第一に、住宅金融公庫のローンにつきましては、新聞が報じるところによりますと、被災者の生活が軌道に乗るまで最高三年間、最低金利は一・五%まで引き下げる方向で検討中である、こういうのが伝えられておりますけれども、これはどの程度まで政府としては煮詰まっておるんでしょうか、お答え願います。

池田治

1995-02-07 第132回国会 衆議院 商工委員会 第2号

それから、今日までの金融支援について、大変御無礼な言い方になるかもしれませんけれども、それは最高限度額とか最低金利とかということはありますが、四・七五%だとか、年四・四五%にするとか、あるいは三%を上回ってもわずかにするとか、あるいは三%にするとか、いや三%を下回る金利にするとか、そういうことでずっと今日まで経緯があるわけですけれども、これは、何というんでしょうか、四%より三%の方がいいわけだし、王

山田英介

1994-06-06 第129回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

さらにもう一つの大きなポイントは、金利水準でございまして、公庫資金では一応制度資金最低金利三・五%ということを基準にいたしますが、さらに別途の金利補給によりまして、当面は今の金利水準では二・〇%になるような金利ということで、非常に新しい制度はこの認定農家に対して使いやすく、かつ有利な制度変更をするということになっております。

東久雄

1993-05-11 第126回国会 参議院 商工委員会 第9号

承知のようにこれまで数次にわたる金融緩和の過程を通じまして、基準金利につきましては民間長プラと一緒に本年の三月には過去最低金利の四・九%というところまで下がってきているわけでございます。こういうふうな措置をとってきておりまして、政府系金融機関中小企業向け貸し出しは非常に増加をしておりまして、政策はそれなりに効果を上げているところでございます。  

戸恒東人